毎月第3日曜日は「家庭の日」です。
ココロねっこ運動は、「子どもたちの心の根っこを育てるため、大人が変わろう、行動しよう」という、県民総ぐるみの子育て支援を推進する長崎県独自の県民運動です。
北小コミュニティ・スクール
一覧に戻る
1. 中切り・つる返し(3年生)
投稿: 先生 (2023/08/09)
7月13日(木)に交友会の方とさつまいもの「中切り・つる返し」が行いました。
「中切りとは?」「なぜ、つる返しが必要なの?」など、子どもたちの疑問に対して、「芋を太らせるために、不必要な根を切ったり、抜いたりする大切な作業なんだよ。」と交友会の方たちから丁寧に説明していただきました。また、交友会の方たちによる「中切り」や「つる返し」の様子を間近で見学もしました。
当日は朝早くから、交友会の方たちの手で草刈作業をしていただきました。子どもたちも、積み上がった雑草の山を見て「僕たちもできることをしよう!」と、さつまいも畑周辺の環境整備作業を行いました。
最後には質問コーナーを設け、子どもたちから「さつまいもの収穫に向けて、どのような作業が必要ですか?」など、様々な質問があがりました。子どもたちは、秋の収穫を見据えて、自分たちにできることをはっきりさせることができました。
交友会のみなさんのご協力のおかげで、さつまいもづくりの学習を深めることができました。朝早くからの草刈り作業も本当にありがとうございました。
148274
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
出版: 東洋経済新報社
(2019年09月)