毎月第3日曜日は「家庭の日」です。
ココロねっこ運動は、「子どもたちの心の根っこを育てるため、大人が変わろう、行動しよう」という、県民総ぐるみの子育て支援を推進する長崎県独自の県民運動です。
校長あいさつ
時津北小学校は、昭和35年4月1日開校し、創立61年を迎えました。
ふりかえってみますと、これまで、健康優良校長崎県1位、保健体育優良学校、健康優良校準県1位、健康優良学校、健康優良学校日本一、文部大臣賞など数多くの表彰を受け、輝かしい伝統を築いています。地域に貢献する優秀な人材を多く輩出し、今なお活躍され、本校の名を高めておられます。
時津北小学校のこれまでの実績は、これまでの教職員の熱意や時津町をはじめ本校を愛する地域の皆様方、関係各位の皆様方の厚い御支援、御協力があったからこそ、なしえたものと心より感謝しております。
現在でも、時津北小学校は、家庭や地域の皆様方に「おらが学校」として、愛され、支えられている学校です。
平成29年度より、時津北小学校では、学校、家庭、地域住民の協働による「コミュニティ・スクール」を展開しています。「地域とともにある学校づくり」を充実させるために、制度に基づいて、より多くの地域住民に学校運営に参画していただく仕組みです。学校教育目標の実現に向けて、学校・家庭・地域が協働できるようにしています。その話し合いの中心は、「学校運営協議会」です。
児童数が増え、新たに体育館が作られ、今後さらに充実した教育活動のために努力し、子どもたちの「思いやり しっかり考え きたえる子」の姿を誓う時津北小学校です。
時津町立時津北小学校
校 長 今井 大輔
147972
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
無償で! 簡単に! 安心して学校ウエブサイト運営! edumap(エデュマップ)とは、学校向けに特化した無償で利用できるホームベージ運営サービスである。コロナ禍のなか、急遽情報発信等のサイト構築をする学校に最適である。本書は、同サービスの申込みから活用方法まで、ホームページ運営初心者でもすぐに分かるよう、図解入りで解説。学校関係者に朗報の書である。
出版: 近代科学社
(2020年09月)