毎月第3日曜日は「家庭の日」です。
ココロねっこ運動は、「子どもたちの心の根っこを育てるため、大人が変わろう、行動しよう」という、県民総ぐるみの子育て支援を推進する長崎県独自の県民運動です。
「学校行事」の記事一覧
5・6年生が、地域でお米を作っている森濵さんの田んぼに、稲刈りの見学に行きました。
 さわやかな秋空の下、稲を間近に見せていただき、貴重な経験をさせていただきました。お仕事の合間をぬって説明してくださってありがとうございました!
【6年生の保護者様へ】
今週15日(木)、16日(金)に修学旅行が予定されております。
今年度は、例年とは異なり、佐世保・平戸方面へ向かいます!
子どもたちもとても大変楽しみにしている行事です。
子どもたちの学んでいる様子、楽しんでいる様子を掲載していく予定です。
どうぞご覧になってください♪
    151268
        周辺学校のようす
        
    おすすめの図書
by edumap
            (推薦文: 教育のための科学研究所)        
        
                文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。            
            
            
                出版: 東京書籍                
                    (2025年02月)                
            
         
         
        