2021年12月の記事一覧

1年生 おさんぽとことこ

図画工作科の学習では、粘土を使って自分と友達(動物)を制作しました。

どうやってお散歩したら楽しいか、考えました。

「頭の上に乗ってみようかな。」

「手をつないておさんぽしてみたいな。」

など楽しく想像しました。

体や表情などの細かいところまでこだわった作品が出来上がりました。

 

1年生 バランス

体育の学習では、体ほぐし運動でバランス感覚を高める学習をしています。

友達と背中をあわせて立ったり、コーンを手に乗せて落とさないようにしたり、

体のバランスをとっています。

2学期はさまざまな運動を通して体力を高めました。

3学期の体育も楽しみながらがんばりましょう。

 

後半は、力だめしの運動です。

体全体を動かして、体力を高めていきましょう。

 

1年生 終業式代表あいさつ

 12月24日に終業式がありました。

今回は1年生の3人が代表で発表しました。

緊張していましたが、これまで練習した成果を出すことができました。

リモートでの発表でしたが、顔を上げて発表する姿がすばらしかったです。

教室に戻ると、クラスのみんなから

「おかえり!すごかったね!」とあたたかい拍手で迎えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域ふれあい会

12月21日(火)〜23日(木)にかけて地域ふれあい会がありました。

子どもたちは、地域の方との交流を通して楽しい時間を過ごしました。

詳しくは、「コミュニティ・スクール」の欄に掲載しておりますので、そちらをご覧ください。

 

※PC版は左のメニューから、スマートフォン版からは、下のメニューからご確認ください。

6年 もうすぐクリスマス

今日はどちらのクラスもお楽しみ会がありました。

子どもたちが考えて準備をして、とっても楽しい時間になりました。

写真は6−2「箱の中身はなんだ?」のシーンです。「やばい!」「右に動いたぞ!(どんぐりが)」「うわ〜〜!」などと見ている方が騒ぐので、触る子はドキドキでした。

 

お楽しみ会の後、パートナーの一年生の机にツリーとメッセージをこっそり置きました。明日の朝、よろこんでくれるかな〜。

1年生 ホットドッグ

 今回の給食では、ホットドックが出ました。

切れ目の入ったパンに、ウインナーと、キャベツとケチャップを入れて大きなお口でパクリ!

食べ終わるのが早かったです。

クリスマスのセレクトデザートも楽しみです!

 

人権週間の取組

人権週間には、さまざまな取組を行いました。

シニアクラブの方々が来てくださり、読み聞かせを行ってくださいました。

話を聞いて、人権について考えを深めることができました。

また、代表委員会で話し合って決まった、「友達の良いところを紹介しよう」という活動に取り組みました。

友達の良いところを褒めたり認めたり、自分の良いところを友だちに教えてもらったりして、お互いに良い気持ちになりました。

なかよし集会では、クラスの代表がなかよし宣言を発表しました。

一人ひとりを大切に、みんなで仲良く過ごせる北小をつくりましょう。

 

 

 

 

 

1年生 ものの名まえ

国語科では、「ものの名まえ」について学習しています。

ものには1つ1つの名前と、まとめてつけられた名前があります。

学習のゴールでお店屋さんごっこをするために、学習を進めています。

choromebookで商品の写真を見て、調べています。

商品に名前と絵を書いています。

本番では、お店屋さんやお客さんの言葉を使ってお店屋さんごっこを楽しみました。

 

 

6年生 調理実習

6年生になって2度めの調理実習を行いました。

栄養バランスの良い一食分の献立を考え、そのうちの一品をつくりました。

2度めということもあり、随分手際が良くなっていました。そして美味しかったです。

冬休みは家庭でも腕を振るう予定です。計画通りには作れないかもしれませんが、そこはご愛嬌。

ぜひ楽しい団らんの時間をお過ごしください。


 

CRT 標準学力調査

12月16日・17日にかけて全学年、標準学力調査(CRT)を行いました。

いつものテストと違い、量も多く難しい問題もありましたが、40分間最後までがんばりました。

今まで勉強したことを思い出し、悩みながら解いていました。

結果は、3学期に各家庭にお渡しできる予定です。

 

 

 

 

 

 

1年生 はしの持ち方

栄養教諭の先生が、はしの持ち方を教えてくれました。

普段の持ち方と比べると、あれ??ちょっと違う・・・

もう一度、正しい持ち方を確認していきましょう。

 

 

 

 

3年生 2学期の思い出 ~サツマイモほり~

11月、6月から育ててきたサツマイモをシニアクラブのみなさんと一緒に掘りました。

シニアクラブのみなさんに、つるをはらい、土を掘り起こしてもらうと、大きなサツマイモが顔を出しました。

夏の大雨や秋の少雨を心配しましたが、たくさんのサツマイモを収穫することができました。

掘ったサツマイモは、それぞれの家で食べたり、給食のさつま汁としていただいたりしました。

 

 

3年生 2学期の思い出 ~人権学習~

12月の人権週間の期間中、ゲストティーチャーをお招きして、人権学習を行いました。

心と体や人と人との距離などについて、お話を聞いて考えました

互いの違いを認め合い、「自分らしさ」を大切にすることを学びました。

 

1年生 全員遊び

時津北小学校の運動場では、毎日元気よく子どもたちが体を動かして遊んでいます。

鉄棒や、ブランコ、シーソーなどの遊具で遊んだり、鬼ごっこや三歩あて、ドッジボールをしたりしています。

クラスごとに、全員遊びをしているときもあります。

1年生は、ドッジボールやケイドロなどをしています。遊び係の子が、進めてクラスのみんなと楽しく遊んでいます。

 

 

 

 

鳴北中 見学に行きました!

10日(金)に鳴北中学校に行きました。

 子どもたちは、中学生の生徒さんのプレゼンに興味津々です。

 生徒さんたちが原稿から発表まですべて準備してくれたそうです。大人から見ても、とても分かりやすい内容でした!中学生すごい!!

 

 その後、学校を案内していただき、教室や授業の様子を見せていただきました。

 

 最後は、部活紹介を見学。自分が入りたい部活が決まっている子もいるようでした。

 学校の様子を見て、中学校生活のイメージが具体的になりました!

 鳴北中のような立派な中学生になれるよう、残りの小学校生活を最後まで全力で頑張ります!

4年生 空気の体積は・・・

 理科の学習で、温度による空気の体積の変化について調べました。

 

 

 

 

 

 

 せっけん水の膜の様子の変化に注目し、「おー!ふくらんだ!」「わー!へこんだ!」と歓声を上げながら実験をしました。実験の結果をもとに考察を行い、温度の変化による空気の体積の変化を、自分の言葉でまとめることができました。

2年生 生活科「町のすてきをつたえよう」

 

今日は、毎日朝早くから、北小学校の子どもたちのために、横断歩道に立ってくださっている見守り隊の松田さんと林田さんに来ていただきました。

生活科の学習で、見守り隊の方のことについて、子どもたちから「もっと知りたい!」という声が上がりました。そこで、お二人にインタビューをさせていただきました。

まず、お二人の紹介をした後に、質問に答えてもらいました。

とても早い時間から立たれていることや、見守り隊のお仕事への想いがとても伝わってきました。

 

 

雨の日やずっと立っていることは、大変だけど、子どもたちの笑顔を見たり、あいさつをしたりするのが楽しいと言ってくださり、子どもたちも自然と笑顔になりました。

 

子どもたちの感想の中に、「感謝の気持を込めて、あいさつを大きな声でしたい。」、「私も見守り隊になりたい。」、「元気なあいさつをして、笑顔いっぱいで学校に行きたい。」など、嬉しい言葉がたくさんありました。

 

これからも、感謝の気持を大切にして、地域や見守り隊の方々に、元気なあいさつをしてほしいと思います。

本当に、ありがとうございました。

1年生 学年集会

 12月の学年集会では、3つの話をしました。(以下は、内容抜粋)

1つ目は、話す人も、聞く人も相手のことを思いやろうという内容です。

 話す方は、自分の思いを伝えるようにしっかり顔を上げて、大きな声で話そう。

 聞く方は、うなずいたり、相手の方を見て、しっかりを聞こう。

 お互いにマスクはつけていますが、笑顔で過ごしましょう。

 

2つ目は、ボールの取り扱いについてです。

 川やプールに入れてしまったボールは、きちんと先生に伝えようという内容です。

 早速、うなずいたり反応をしたりしながら聞いてくれました。

3つ目は、募金についてです。

 運営員会の人が朝から取り組んでくれています。

 集まったお金がどのように使われるのか、話を聞きました。

 学年全体で話を聞く力が高まっています。

 

1年生 マット運動

体育館の学習では、マットを使った運動遊びに入りました。

ゆりかごや、まえころがり、うしろころがりなどの技から、

「せしじとうりつ」「かえるのあしうち」など支える技にも挑戦しています。

クロームブックを使って、お互いの動きを確認したり、アドバイスしたりしています。

けがをしないようにしっかりルールを守って学習を進めています。

いろいろな技ができるようにがんばりましょう。