学校からのお知らせ
初めての給食
1年生が、小学校で初めての給食でした。
給食エプロンの着脱、配膳などなど、1つ1つを楽しみながら活動しました。
担任や支援員は、なかなか大変な様子でしたが…
メニューは、人気のカレーライス。
どの子も完食していました。
ぴかぴかの一年生
4月10日(木)に令和7年度入学式を行いました。
心配された天候も、雨に降られることもなく、「入学式」の看板の前には、長蛇の列もできました。
担任発表後、校長式辞に続き、大変素晴らしい心のこもった6年生代表2名による歓迎の言葉と、温かい雰囲気で式が終わりました。
1年生が学校に加わると更に学校内がにぎやかで華やかになります。
令和7年度 着任式および始業式
4月8日(火)着任式と始業式を行いました。
新たな先生やお友達とのうれしい出会いがありました。
歓迎の言葉として北小のよさを代表の6年生が伝えてくれました。
今井校長先生から、今年度のスローガンの発表がありました。
幸せには、3つ幸せ「①してもらう幸せ ②してあげる幸せ ③できるようになる幸せ」があります。
「1・2・3 幸せ~ (みんなで)ダー!」 新たなかけ声も生まれました。
6年生の代表2名が、「6年生でがんばりたいこと」を堂々と発表しました。
新生、北小のスタートです。 これから、”幸せ”あふれる北小をつくっていきます。
今年度も1年間、どうぞよろしくお願いします。
令和6年度 修了式
3月24日、令和6年度修了式を行いました。
校長先生からは、「目指す子ども像である 思いやり しっかり考えきたえる子」が達成できたか、1年を振り返り、次につなげることとのお話がありました。
各学年の代表者が修了証書を受け取りました。
1年生が代表して、作文発表を行い、成長した1年を振り返りました。
最後に元気よく校歌を歌い、よい1年のしめくくりとなりました。
地域と連携した防災訓練
コミュニティスクールとして、地域と連携した防災訓練を行いました。
9時防災無線より、訓練の放送がされ、子どもたちも地域の方、保護者の方と避難してきました。
安否確認の後、地震の時の対応について、学習しました。危険なところを確認したり、身を守る方法を調べたりしました。
地域の方々は防災研修を行いました。
最後に地域、保護者の方々と集団下校をしました。地域全体で防災への意識を高めた1日でした。