学校からのお知らせ

人権週間の取組

人権週間には、さまざまな取組を行いました。

シニアクラブの方々が来てくださり、読み聞かせを行ってくださいました。

話を聞いて、人権について考えを深めることができました。

また、代表委員会で話し合って決まった、「友達の良いところを紹介しよう」という活動に取り組みました。

友達の良いところを褒めたり認めたり、自分の良いところを友だちに教えてもらったりして、お互いに良い気持ちになりました。

なかよし集会では、クラスの代表がなかよし宣言を発表しました。

一人ひとりを大切に、みんなで仲良く過ごせる北小をつくりましょう。

 

 

 

 

 

1年生 ものの名まえ

国語科では、「ものの名まえ」について学習しています。

ものには1つ1つの名前と、まとめてつけられた名前があります。

学習のゴールでお店屋さんごっこをするために、学習を進めています。

choromebookで商品の写真を見て、調べています。

商品に名前と絵を書いています。

本番では、お店屋さんやお客さんの言葉を使ってお店屋さんごっこを楽しみました。

 

 

6年生 調理実習

6年生になって2度めの調理実習を行いました。

栄養バランスの良い一食分の献立を考え、そのうちの一品をつくりました。

2度めということもあり、随分手際が良くなっていました。そして美味しかったです。

冬休みは家庭でも腕を振るう予定です。計画通りには作れないかもしれませんが、そこはご愛嬌。

ぜひ楽しい団らんの時間をお過ごしください。


 

CRT 標準学力調査

12月16日・17日にかけて全学年、標準学力調査(CRT)を行いました。

いつものテストと違い、量も多く難しい問題もありましたが、40分間最後までがんばりました。

今まで勉強したことを思い出し、悩みながら解いていました。

結果は、3学期に各家庭にお渡しできる予定です。