学校からのお知らせ

6年 もうすぐクリスマス

今日はどちらのクラスもお楽しみ会がありました。

子どもたちが考えて準備をして、とっても楽しい時間になりました。

写真は6−2「箱の中身はなんだ?」のシーンです。「やばい!」「右に動いたぞ!(どんぐりが)」「うわ〜〜!」などと見ている方が騒ぐので、触る子はドキドキでした。

 

お楽しみ会の後、パートナーの一年生の机にツリーとメッセージをこっそり置きました。明日の朝、よろこんでくれるかな〜。

1年生 ホットドッグ

 今回の給食では、ホットドックが出ました。

切れ目の入ったパンに、ウインナーと、キャベツとケチャップを入れて大きなお口でパクリ!

食べ終わるのが早かったです。

クリスマスのセレクトデザートも楽しみです!

 

人権週間の取組

人権週間には、さまざまな取組を行いました。

シニアクラブの方々が来てくださり、読み聞かせを行ってくださいました。

話を聞いて、人権について考えを深めることができました。

また、代表委員会で話し合って決まった、「友達の良いところを紹介しよう」という活動に取り組みました。

友達の良いところを褒めたり認めたり、自分の良いところを友だちに教えてもらったりして、お互いに良い気持ちになりました。

なかよし集会では、クラスの代表がなかよし宣言を発表しました。

一人ひとりを大切に、みんなで仲良く過ごせる北小をつくりましょう。

 

 

 

 

 

1年生 ものの名まえ

国語科では、「ものの名まえ」について学習しています。

ものには1つ1つの名前と、まとめてつけられた名前があります。

学習のゴールでお店屋さんごっこをするために、学習を進めています。

choromebookで商品の写真を見て、調べています。

商品に名前と絵を書いています。

本番では、お店屋さんやお客さんの言葉を使ってお店屋さんごっこを楽しみました。