学校からのお知らせ
1年生 エプロンを着て給食当番をがんばったよ!
1学期最後の給食当番は、給食着の代わりにエプロンを着てしました。
いつもと違うエプロンに、着るのも結ぶのも悪戦苦闘でしたが、とてもうれしそうでした。
三角巾がひっくり返って、笑ってしまいました。うまく結べないところを、助け合って結んでいて、思いやりの気持ちが見られました。
お気に入りのエプロンを着ることができて、「先生!写真とってください♪」とおねだりされました!
1年生 オリンピックのトーチをもったよ!
今、東京オリンピック,パラリンピックで盛り上がっていますね。
時津北小学校の見守り隊の一人でもある森さんが、聖火ランナーとしてトーチをもって走りました。
時津町内の小中学校にトーチを貸してくださいました。
子どもたちは、大喜び!一人ずつ手にもって写真をとりました。
お礼の手紙を書いて、森さんに感謝の気持ちを伝えました。みんなが、描いた絵がとてもかわいらしかったです。
1年生 シャボン玉を飛ばしたよ!
1学期の終わりに、生活科「なつとなかよし」の学習で、シャボン玉遊びをしました。
ゆっくり息を吹いて、大きいシャボン玉を作ったり、
小さいシャボン玉をたくさん作ったりと、一人ひとりが工夫して遊んでいました。
1年生 おむすび ころりん
国語科の学習で「おむすび ころりん」をしました。
グループごとに、音読の工夫を考えました。
ひとりで読んだり、みんなで読んだり、リズムに乗って読んだり、動きをつけたり♪
とても楽しい音読発表会になりました。
1年生 ぺったんコロコロ
1学期最後の図画工作科の学習では、「ぺったんコロコロ」をしました。
おうちから持ってきた材料や、学校のスポンジを使って表現することを楽しみました。
出来上がった作品は、それぞれの個性が光っていました。