学校からのお知らせ

6年生 「感謝」の気持ちを込めて…

いよいよ明日が卒業式となりました。これまでの学習の成果を十分に発揮し、素晴らしい卒業式になることを期待しています。

今年度の卒業式は、卒業生と5年生のみが参加します。在校生からは「6年生に感謝の気持ちを伝えたい!」、6年生からは「在校生に歌を贈りたい!」という声が上がり、お互いに歌を贈り合う機会を設けました。

 

6年生は体育館で1~4年生に「旅立ちの日に」を贈りました。

 

1~5年生は、中庭にいる6年生に向けて「大空が迎える朝」を贈りました。

 

 

卒業式に全校での参加はできませんが、その分、思いを込めた歌を贈り合うことができました。

明日の卒業式が感動的で素晴らしいものになりますように。

5・6年生 卒業式 予行練習

1週間後に迫った卒業式。シートを敷き、椅子を並べたことで卒業式が近づいてきていることを強く感じます。朝の時間には、5年生がシートを拭いたり、ゴミを集めたりしてきれいな状態を保ってくれています。

今日は実際と同様の形で、予行練習が行われました。予行練習とはいえ、子どもたちの表情からは本番さながらの緊張感がひしひしと伝わってきました。

 

 

今日の予行練習を通して、成果と課題どちらも見つかりました。1週間後の卒業式では、課題をしっかりと克服し、笑顔と涙あふれる卒業式を迎えられるよう、一丸となって取り組んでいきます!

6年生 卒業式に向けて

卒業式がついに来週となりました。

卒業式に向けて、全体での学習をはじめ、6年生のみでの取組も着々と進んでいます。

今日は、卒業証書授与の際や式歌のピアノを伴奏していただく、山崎さんにお越しいただきました。

 これまではCDで学習を進めていました。山崎さんによる生伴奏を聞いた子どもたちは、喜びと同時に卒業式への緊張感も高まっていました。

 

明後日には予行練習が実施されます。感動的で涙あふれる卒業式となるよう、ラストスパート、頑張りましょう♪

集会委員会 スターをさがせ

 今年も、集会委員会が児童集会「スターをさがせ」を行いました。「スターをさがせ」は、歌やダンスなど、特技や出し物を披露する集会です。2日間に分けて行い、事前に撮影した動画を各教室で視聴しました。

 2月から集会委員会のメンバーとなった4年生も一緒に、集会を成功させるために協力して準備を行いました。

  それぞれの教室では、興味津々に動画を見たり、手拍子をしながら楽しんだりと大盛り上がりの「スターをさがせ」でした。

2年生 収穫しました!

 先日、学校園で育てていた白菜と大根を収穫しました。朝の時間や休み時間に足を運んで世話をし、野菜の成長を楽しみにしていた子どもたちは、大喜びで収穫していました。

   2年生は、この1年間でいろいろな植物を育ててきました。毎日世話を続けたり、じっくり観察をしたりと、植物の変化や成長の様子への関心を高め、大切に育てることができました。

 これからも、植物や生き物に親しみ、大切にしてほしいと思います。