学校からのお知らせ

コミュニティ・スクール

本校は、地域、家庭と協働しながら子どもたちの成長を目指す

学校運営協議会を設置した学校(コミュニティ・スクール)です。

 

学校教育の中のあらゆる場面で地域、家庭の皆様に積極的に関わっていただき、

みんなでよってたかって子どもたちを育てていきたいと考えています。

 

ホームページの【コミュニティ・スクール】のコーナーには、

子どもたちが地域、家庭の皆様と一緒に学んでいる姿を掲載していきます♪

 

お話の出前(4年生)

先日、お話の出前がありました。時津図書館の司書の先生と学校司書の先生に読み語りをしていただきました。読んでいただいた本に興味をもち、さっそく本を借りていた子どもたちです。

2年生 種をまきました!

先日、2年生は、石原先生に畝の作り方や植え方を教えて頂きながら、学校園にスイートピーや大根、スナックえんどうなどの種をまきました。

1学期に育てたミニトマトの種と比べながら、大きさや色、形を観察し、たくさんの気づきがあったようです。

「大きくなあれ!」「おいしくなあれ!」と声をかけながら、心を込めて優しく土をかけていました。

朝からは、芽が出ていないか観察をしたり、水をかけたりする姿も見られます。

これからの成長が楽しみです。

 

 

 

生活・環境委員のメンバーも花や野菜が良く育つようにと、土作りと畝作りを手伝ってくれました。頼もしい働きぶりでした。

長建工業の皆様ありがとうございます!

本校の体育倉庫に竹馬用の棚を設置していただきました。

子どもたちが安心して、安全に、楽しく運動ができるようになるためにと

設置棚の設計から考えてくださいました。

完成した様子を見て、子どもたちも教職員もみんな「すごい!」と感動しました♪

 

 

 

長建工業の皆様には、他にもボール入れの補修やグラウンドレーキの寄贈等

子どもたちのために多くの協力をいただいております。本当にありがとうございます。

保護者、地域の皆様も来校した際には、ぜひご覧になってください。

 

今後も、テントの支柱立てを設置していただく予定になっております。

その様子もHPにてお知らせする予定です。

1年生 長建工業さん ありがとうございました!

先日、長建工業さんから北小学校の子供たちのために、竹馬の棚を作っていただきました。取りやすくなり、とても、丈夫です。早速、1年生の子供たちに見せると、「わ~すごーい!!」と笑顔で拍手をしながら喜んでいました。とても丈夫な竹馬で、設置も危なくないように安全に配慮されています。「遊びたいな!」と楽しみにしている子供たちです。

長建工業さん、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。