学校からのお知らせ
学校だよりを追加しました
第2学期 終業式
22日(金)に2学期の終業式が行われました。
校長からは、「『思いやり算数』を使うことが冬休みの宿題です。」と話がありました。
+ 助け合う
ー 引き受ける
× 声をかける
÷ 分け合う
冬休み中、家庭の仕事を進んで引き受けたり、親戚や地域の方に「あけましておめでとうございます。」と声をかけ合ったりできる北小の子であってほしいと思います。
また、2年生の3名が2学期の振り返りと3学期の抱負を発表しました。児童の皆さんには、2学期に頑張ったことやできたことをしっかりと振り返り、3学期の目標を立ててほしいと思います。
JA書道コンクールの表彰や、イングリッシュスピーチコンテストに出場する児童の発表もありました。
冬休み中、安全に気をつけ、事故や怪我なく3学期を迎えられることを願っています。
1年生 お話の出前
時津図書館と北小図書館の司書の先生に、「お話の出前」をしていただきました。ストーリーテリングやブックトークをしてもらい、色々な本に興味津々の子供達でした。「時津図書館へ行ってみたい!」と話す子供もいました。子供達の本の世界が広がり、よい時間となりました♪
5年生 調理実習をしました!「食べて元気に」
家庭科の「食べて元気に」の学習で、調理実習をしました。栄養素に気を付けて、献立を考えました。
調理実習では、ごはんと味噌汁を作りました。食材の切り方や、入れる順番、また、火を通す時間などに注意して取り組みました。みそ汁は、いりこでだしをとりました。お米は透明の鍋を使って炊き、お米がどうやってご飯になるのかを調べました。火加減に気を付けながら、どの班もお米が焦げることがなく、おいしく作ることができました。
子どもたちにとって、食べることと健康について、考える機会となりました。
1年生 親子レクレーション「カプラ遊び」にチャレンジ
トムテのおもちゃ箱さんに来ていただき、カプラ遊びをしました。カプラとは、薄い木の板の積み木のようなものです。並べて絵を描いたり、高く積み上げたりして遊びました。
おうちの方とお話しながら、とても楽しい時間を過ごすことができました♪
読み聞かせ隊・3年生いもほり
2年生 町探検に行きました
2年生は生活科の時間の中で、自分が暮らす町の中にはどのような人々がいるのかということについて学習しています。
そこで、北小付近のお店に実際に行って、調べ学習を行いました。
「仕事で一番大変なことはなんですか?」
「仕事をする中で一番楽しいことはなんですか?」
「どうしてそんな工夫をしているのですか?」
といったように、疑問に思ったことを自分たちで質問することができました。
日頃は何気なく行くお店でも、学校の学習という目的で行くと、たくさんの発見がありました。
4年生 長崎の魅力発見!
総合的な学習の時間に「長崎の魅力発見」をテーマに学習しています。
グラバー園などの洋館、中華街、出島、眼鏡橋などの石橋群など、それぞれ調べたいことについて、見学に出かけました。
実際の建物や資料をもとに、学校で事前に調べたこととあわせながら、学ぶことができました。
また、班で協力し、ルールを守って見学することができました。
6年生 家庭科「こんだてを工夫して」
2回目の調理実習に向けて、家庭科では献立の立て方や、食材の買い方を学習してきました。
栄養士の先生にも授業に入ってもらい、給食でどのように献立を考えているのか教えてもらいました。
加工食品では、ハムを例に賞味期限や値段、アレルギーなどに気をつけて選ぶと良いことがわかりました。
実際に献立を考えるときは、班のメンバーの好みが分かれ、大変でしたがみんなで話し合って献立を決めることができました。
1学期の調理実習と違って、作業工程も多く苦戦しましたが班のメンバーと協力しておいしいおかず作りができました。
振り返りでは、「家族のために作ってみたい。」「もっと難しい調理にも挑戦したい。」など、今後の生活に生かしたい前向きな内容が多く見られました。
人権講話学習
11月13日〜11月30日は人権週間です。北小では期間中、人権講話学習や人権集会などの取組を行い、全校で人権について考えていきます。15日には、講師の方をお招きし、講話をしていただきました。
各学年の発達段階に合わせ、ゲームや活動も取り入れながら、「一緒」「ちがい」を体感し、それぞれのよさについて考えるなど、人権についてのお話をしていただきました。子供たちが人権について考えるよい時間になりました。