学校からのお知らせ

日並秋まつり

10月20日(日)に熊野神社で日並秋まつりが開催されました。

主なプログラムは以下の通りです。

①子ども神輿奉納

②踊り奉納

・時津北小学校5年生有志によるソーラン節

・三地区の出し物

・火篭子ども会による龍踊り

・木場崎、日並団地地区の竹ん芸

・四地区傘鉾

③奉納すもう

④餅まき

 本校の5年生によるソーラン節の奉納もありました。有志で集まった約20名の子どもたちは昼休み等の時間を使って、この日のために必死で練習を積み重ねてきました。

 当日は、「どっこしょ〜、どっこいしょ!」「ソーラン!ソーラン!」と大きな掛け声と満面の笑顔で会場を大いに沸かしていました。「もってこーい!もってこーい!」とアンコールもあり、最後まで会場の人々を盛り上げてくれました。人を喜ばせる貴重な体験をすることができ、子どもたちも満足そうでした。

2年生 おもちゃパーティ

 

1年生を招待して、おもちゃパーティを行いました。

パーティーをする前から、準備に張り切っていました。

いよいよ本番です。

「一年生のみなさん、おもちゃパーティーへようこそ!楽しんでくださいね。」

 

魚つり

 

紙とんぼ

 

 

 

ころりん うさぎ

 

ふくろロケット

 

ビュンビュンカー

ゴムロケット

 

「楽しんでもらえましたか?」「来年の1年生にもパーティーしてあげてね!」

1年生の喜ぶ顔を見て、大満足の2年生でした。

2年生になって半年を過ぎ、3年生に近くなってきました。下級生に優しくできる立派な3年生になれるようにこれからも頑張ってほしいと思います。

PTA 校内美化作業

10月4日(金)17:00〜18:30 校内美化作業が行われました。

 普段の掃除で、児童の手が届かないトイレの換気扇やエアコンのフィルター、廊下の窓などを中心に、校内を隅々まできれいに掃除していただきました。

 様々な方の支えがあって、気持ちよく学校生活を送れていること、学習に集中できる環境が整っていることが当たり前でないことに気付かされます。これからも、北小を支えてくださる方々を思いやり、感謝の気持ちをもって、校舎を大切に使ってほしいです。

 ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

6年生 親子レクレーション

10月3日(木)に6年生の親子レクレーションがありました。

初めにじゃんけん列車でアイスブレイクをし、その後「おじゃま玉入れ」をしました。

ただ玉入れをするだけではなく、相手チームの「おじゃま」があるのです。

役員の保護者さん手作りの立派なおじゃま棒で、親子の協力がなくてはならない楽しい玉入れとなりました。

準備をしてくださった役員の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

1年生親子レクレーション

先日、9月20日(金)に1年生の親子レクレーションが行われました。

今回は、「カプラで遊ぼう!」ということで、カプラを使っていろいろな置き方をしながらどんどん高く積み重ねていきました!

 

 

 

 

子どもたちもお家の方と一緒に活動するのが嬉しかったようで終始笑顔でした。

 

 

いろいろな置き方を覚え、高く高く積み上げていく子どもたちの集中力に驚かされました。

また今回は、保護者の皆さんも子どもたちと一緒に楽しんでいただけたのではないかなと思います。

 

 

この貴重な機会を準備してくださった皆様、本当にありがとうございました。