学校からのお知らせ

6年 修学旅行報告会!

教育週間の最終日!保護者の方に向けて修学旅行での学びや思い出を、各グループごとに報告しました!

 

電子黒板や写真、画用紙を用いて分かりやすく報告できました!

 

 

多少、緊張した表情を見せながらも、堂々とした態度で一人一人が修学旅行での学びと思い出を伝えることができました!また「報告する相手が分かりやすいように」と、話す言葉を精選したり、写真を指し示したりして報告するなど、表現方法に対する工夫もたくさん見られました!

2年生 三角形と四角形

    今、2年生では、算数の時間「三角形と四角形」の学習に取り組んでいます。「三角形」「四角形」「辺」「頂点」「直角」「長方形」「正方形」「直角三角形」と、用語がたくさん出てくる単元です。三角形と四角形の仲間分けをしたり、実際に紙を折ったり切ったり、作図したりしながら、図形博士を目指しています。

      

 

 

 四角形の紙を一本の直線で切ると、三角形が二つだったり、四角形が二つだったり、三角形と四角形ができたり…。切り方が変わると、できる形も変わることが分かりました。

 

6年生 お話の出前(ストーリーテリング・ブックトーク)

ストーリーテリングとブックトークを行って頂きました!

まずは「なかなかほい」という手遊びでリラックス♪

 

 

ストーリーテリングでグリム童話の「七羽のカラス」を楽しみました!

ブックトークでは、様々な本を紹介して頂きました!

 

 

これを機に、さらに読書へ親しんでいきましょう!

 

マット運動頑張りました!

 4年生はマット運動に取り組みました。回転系の技や倒立系の技を友達と協力し合いながら一生懸命に練習しました。

「ちょっとこわいな」「できないから嫌だな」そんな気持ちを抱きながらも、少しでも上達を目指した子どもたち。真剣な瞳はとてもかっこよかったです。

 次は跳び箱運動!頑張ります!!

1年生 ボールけりゲーム・なわとびの学習

 現在、1年生の体育科では、「ボールけりゲーム」と「なわとび」を

学習しています。

 「ボールけりゲーム」は、フットベースボールを簡易化したゲームを行なっています。

子どもたちは、「絶対に勝つぞ」と意気込んだり、「相手がいないところにボールを蹴ろう。」と作戦を立てたりして、楽しみながら活動を行なっています。

 「なわとび」は、様々な技に挑戦することを通して、瞬発力や跳躍力を高めるようにしています。

 体を動かす楽しさをこれからも感じさせたいと思います♪