学校からのお知らせ

代表委員会

 今日は、代表委員会がありました。運営委員会が進行を行い、4〜6年生の各学級の代表児童と各委員会の代表児童が話し合いを行いました。

 今回の議題は「人権集会・週間の取組」で、とても活発な話し合いとなりました。特に6年生は、意見をまとめて提案したり、自分の経験を織り交ぜながら話したりする姿を見せていました。さすが、6年生!下級生によい手本を示してしました!

 話し合って決まったことは、人権週間に全校で取り組みます。

 

 

1年生 かたちづくり

算数科で、「かたちづくり」の学習をしています。

いろいたを使って、いろんな形づくりをしています。

見本と同じ形になるように、向きを考えながら並べたり、三角形がいくつ隠れているか考えたりしています。

三角形をどの向きに置けば、作りたい形ができるのか、楽しくも難しい学習です。

1年生 おはなしからうまれたよ

 

大きな画用紙に、のびのびと絵を描いています。

絵の具を使う学習は2回目です。

水の量や絵の具の量を考えて、背景に色を塗りました。

とても素敵な作品ばかりです。

1年生 秋、発見!

 

生活科の学習で「秋見つけ」をしています。

学校の中では、どんぐりや枯れ葉を発見したり、大きい松の木の下で松ぼっくりを見つけたりしました。

先日の給食では栗ご飯が出たので、「秋見つけました!」と嬉しそうにしていた子どもたちでした。

少しずつ寒くなってきて、秋らしさを感じますね。もう少し寒くなってきたら、虫の音や風の音も聞こえてきそうで、今から楽しみです。

 

 

1年生 くり上がりのたし算

 

算数科の学習で、くり上がりのたし算の学習をしています。

さくらんぼ計算で解く力を身につけたあとは、計算カードで計算練習をしています!

先日は計算カードでかるたゲームをしたり、カードを使って大きさ比べをしたりしました。

カードをかるた札のように机の上に広げ、「15」とだけ読み手が答えを言って、答えが15になる式を取る!というルールです。

「え??これ、15になるっけ?」「札がないな〜!」と、白熱したバトルを繰り広げていました。

よかったらご家庭でもされてみてくださいね。

 

 

 

6年 柿山伏

音読発表会の練習・発表風景です。

室町時代から伝わる狂言の良さと特徴を知り、それを音読に表す学習をしました。

語尾やテンポ、仕草などの特徴を捉えて表現することができており、私も思わずクスリと笑ってしまうほどでした。ちゃんと喜劇として成り立っていました。

あっぱれ!

 

1.2年生 音読劇 (part2)

 

 2年生の国語科「お手紙」の学習で、音読発表会をし、それを1年生に披露しました。

 2年生は、がまくんとかえるくん、ナレーターなど、役割ごとで一生懸命演じているのが印象的でした。

 1年生は、「大きな声で発表していてすごかったです。」などの感想を発表し、これからの学習に生かしていきたいという気持ちをもつことができました。

 気持ちがとても伝わってきた音読発表会でした。

 

 

 

 

1年生 サンドイッチ

 今日の給食は、パーカーハウスパンに、ハムやきゅうり、チーズを挟んでサンドイッチにして食べました。

 中に具を入れるのが難しかったですが、おいしそうに食べていました。

 今日は、いつもより早く食べることができました。

 サンドイッチは、栄養教諭の先生にリクエストしてできたメニューだそうです。

 食べてみたいメニューを、ぜひ考えておきましょう♪

 

 

漫画・イラストクラブ

 先日、4〜6年生は3回目のクラブ活動を行いました。

 漫画・イラストクラブは、絵を描くことが好きな子供たちが集まって、自分の好きな漫画やイラストを描いています。

 今回は、トレーシングペーパーを使った写し絵の方法を知り、やってみました。丁寧に線をなぞって、本物そっくりの絵を描くことができていました。次回、色を塗って完成です♪

 

 

 

 

6年 しっかり考える道徳科

友達と理解し合うことが難しいこと、誰にだってありますね。

でも、理解し合いたい。どのような気持ちや言動が大切になるのだろう・・・・。

このようなことを一生懸命に考えた道徳科の授業でした。

みんな自分の経験と照らしながら発表したり、考えをワークシートに書いたりしていました。

学びを繰り返して、実生活での実践力につながっていくといいなと思います。

1年生 朝顔のつるでリース作り

1学期から育ててきた朝顔のつるを使ってリース作りをしました。

支柱にからみついたつるをとるのに一苦労でした。

はじめに植えた種は6粒だったのに、たくさんの種がとれましたね。

リボンやテープを使って、飾りをつけたり丸めたりしました。

 

 

避難訓練

   10月6日(水)に、不審者想定の避難訓練を行いました。

   子どもたちは、「おすしも」(おさない、すばやく、しずかに、もどらない)を意識して、迅速に避難することができました。

 

   学校の外で、不審者に遭遇した場合には、「いかのおすし」の合言葉を覚えておくように、子どもたちに話をしました。

(いか・・・行かない、の・・・乗らない、お・・・大声で叫ぶ、す・・・すぐ逃げる、し・・・知らせる)

   ぜひご家庭でも、もしもの場合を想定して、どのように行動すべきか、もう一度お子さんとお話をされてみてください。

 

 

1年生 器械・器具を使った鉄棒遊び

1年生の体育科では、鉄棒の学習をしています。

はじめは、できなかった技もこつを意識することで、どんどん技を習得できるようになってきました。

「つばめ」「こうもり」「さる」「ふとん」などをがんばっています。

友達が、がんばっているときには「がんばれ!」「もうすぐで、できるよ!」など応援の声が飛び交います。

より美しい技になるように、昼休みにも挑戦する姿が見られました。

1・2年生 「お手紙」音読劇

 2年生が国語科で「お手紙」の音読劇の学習をしました。その成果を1年生に聞かせてくれました。

 動きをつけて、セリフを言うことでがまくんや、かえるくんの気持ちがよく伝わりました。

 ナレーター役の子どもたちは、息を揃えてリズムよく読むことができました。さすが2年生!

 1年生も、音読劇を見た感想を発表することができました。

 とても楽しい時間となりました。

 

 

 

 

行事 縦割り遊び

6年生が中心となって「縦割り遊び」を行いました。

運動場や、教室で密にならないように気をつけていろんな遊びをしました。

運動場では、ドッジボールやしっぽとりなどが行われました。

高学年は、左手でボールを投げて低学年が楽しめるように工夫していました。

次の遊びも楽しみですね。

 

 

 

6年 私のお気に入りの風景

6年間過ごした学校の大好きな場所や風景を絵に残そうとしています。

坂口先生に指導をしていただきながら、どんどん色を塗り重ねていっている最中です。写真に撮ったときはまだ2度めの色つけでした。これに3度目、4度目・・・と塗り重ねていっています。

どんどん深みのある絵になりつつあります。中には、「これ、今までで最高傑作になりそうな予感!」と言いながら頑張っている子も。

完成が楽しみです。

最後までこだわって、思い出の風景を残します。

1年生 大きさくらべ

家庭科室で実際に水を使って、算数科の学習をしました。

なべ、やかん、ボウルに入る水の量を比べます。

まず、予想をたててみました。

それから、同じおわんや、カップを使ってどれだけ入っているか調べます。

実際に体感しながら学習することができました。

また、家庭科室での学習が楽しみですね。

4・5・6年生 クラブ活動

2学期になって最初のクラブ活動でした。

6年生がリードして、楽しく活動します。

「室内球技クラブ」は、ドッジボールをしました。

はじめは、4チームで総当りを行い、後半は2チーム合体してボール2つですることで、大盛りあがりでした。

「ナイスキャッチ!」とお互いに声を掛け合っていました。

次のクラブ活動も楽しみですね。

 

 

お話の出前

 今年も、時津図書館の方にお話の出前をしていただきました。

 4年生では、「おばあさんとこぶた」というお話のパネルシアターや、子どもたちも参加できる手遊びをしていただき、楽しい時間となりました。

 司書の髙尾先生からは、お月さまに関する本を紹介していただきました。早速図書室へ行って、紹介された本を借りている子どももおり、色々な本へ親しむよいきっかけになったようです。

 

 

 

1年生 固定遊具遊び

体育科の学習では、固定遊具を使った学習をしました。

ジャングルジムや、のぼりぼう、うんていなど北小にはたくさんの遊具があります。

特に難しいのは、のぼりぼうとうんていです。

腕の力を使って、バランスをとりながら動きました。

上手にできる子どもたちが増えてきました。

中休みや昼休みに練習に励んでいる子もいます。

 

1年生 やくそく 音読劇

国語科の学習で音読劇をしました。

「やくそく」では、3びきのあおむしと大きな木、ナレーターに分かれて、音読の工夫を考えました。

はじめは、おおげんかをしているので、怒っている気持ちを伝えるために、

強く言ったり、大きな声で言ったりしました。

そのあと、仲直りをしているときには、やさしく、小さな声で言ったりしました。

動きをつけることで、登場人物の気持ちを想像することもできました。

 

 

1年生 青空ランニング

青空のもと、久しぶりの青ランでした。

準備体操も、体育係を中心に自分たちで、行います。

はじめは、笑顔だった1年生もだんだんきつくなってきましたが、そこをがんばるのが北小の子どもたちです。

5分間走ったあとは、達成感を感じることができました。

汗をかいて気持ち良かったです。

10月からは、6年生と一緒に青ランです。

みんなでがんばりましょう!

 

 

 

 

 

 

1年生 カラフルいろみず

図画工作科の学習では、絵の具を使いました。

ペットボトルの中に水を入れて、その中に絵の具を入れました。

水と絵の具の量によって、色水の濃さが変わったり、

色を混ぜることで、新しい色ができあがったりしました。

外で、お日様にあててみると、透き通ったりキラキラ光ったり、きれいに見えました。

「赤と青を混ぜたら、紫になるんだね。」

「白をいれると、薄くなるよ。」

「なんか、メロンサイダーみたいになったよ!」と、いろんな発見をしていました。

 

 

 

 

 

1年生 生きものにあいにいこう

 

生活科の学習で、虫探しをしました。

時津北小学校には、たくさんの昆虫がいます。

ショウリョウバッタや、オンブバッタ、コオロギ、トンボ、てんとう虫。

みんな一生懸命に捕まえました。

詳しく観察してみると・・・

「頭が三角の形だね!」

「目が黄色いよ。」

「足が曲がっているね。」

「目が横についているよ。」などの発見がありました。

サマーフェスタ2021

 毎年北小では、「サマーフェスタ」というお祭りがあります。

昨年度は中止ということで、今年度は8月に役員のみなさんがリモートという形で開催してくださいました。

先生方へのインタビューや、子どもたちへの先生アンケートの結果、プレゼントの寄贈など内容がもりだくさんでした。

みんなでたくさん笑った、とても楽しい行事になりました。

役員の皆様、どうもありがとうございました。

 

 

 

3年生 教育実習の先生と

9月の一か月間は大学生の教育実習の先生と一緒に学習しています。

 

この一か月の間、実際に子どもたちの前で授業も数回行います。

先日行った授業では、子どもたちと目線を合わせ、一人ひとりとしっかり向き合いながら授業を行う姿がありました。

 

子どもたちも、自分たちのために全力で授業をしてくださる先生の気持ちに学びの姿で応えていました。

 

 

こうして現在、きらめき3年生は教育実習の先生と、ともに学び、遊び、日々成長をし続けています。

4年生 言葉遊びの詩をつくりました!

 4年生の国語科の学習では、同じ発音でも、いろいろな意味をもつ言葉があることを学習しました。

 国語辞典を引いて言葉を調べ、いろいろな意味を含んだ詩をつくり、クイズを出し合いました。知っている言葉の中にも初めて知る意味があり、たくさんの発見があったようです。

 

 

 

 

 

 

 

3年生 学年集会

9月14日、2学期最初の学年集会を行いました。

 

今回の学年集会では、

「2学期のテーマ」について、お話がありました。

 

2学期のきらめき3年生のテーマは「全員で」です。

 

学習、挨拶、履物そろえ、返事など、学校生活の様々なことを全員で取り組み、全員で頑張っていきます。

 

子どもたちからも「考えて行動することを頑張りたい!」、「時刻を守ることを全員で頑張りたい!」などという声が挙がっていました。

 

しっかり自分の目標をもって、2学期も実りの多い日々を送っていきたいですね。

 

「全員でがんばる」元気いっぱい、きらめき3年生、2学期のスタートです。

3年生 2学期最初の青ラン

9月16日、気持ち良い青空のもと2学期最初の青ランがありました。

 

夏休み明け、久しぶりの青ランとなりましたが、みんな元気よく走り、「今日は5周走れたよ!」、「今日は7周も走れた、新記録!」と達成感を味わうことができました。

 

これからも、どんどん記録をのばしていきたいですね。

 

 

 

1年生 でこぼこはっけん

図画工作科の学習で、でこぼこのところにかたおしをしたり、

こすりだしたりしました。

手で触ってみると、普段気が付かないでこぼこがたくさんあることが分かりました。

 

 

 

 

 

こすりだしては、色の工夫を考えてみました。

でこぼこの模様からイメージした色を使ったり、まぜてみたり!

できあがりの模様を楽しみました。

4年生 ツルレイシ収穫!

 理科の学習で育てていたツルレイシが大きな実をつけました!

 つるを巻きつけて成長することや、黄色い花の下に実ができること、実が熟すと中に種ができることなど、たくさんのことを学ぶことができました。

 食べごろのツルレイシは収穫をして、持ち帰っています♪

 

 

 

 

 

 

 

4年生 俳句で表そう!

 国語科では、夏の行事を俳句で表す学習を行いました。

 夏祭り、ゆかた、やぐら・・・

 七夕、天の川、ささかざり・・・と夏の行事に関する言葉を考え、組み合わせながら、五七五で表していました。

 

 

 

 

 

 

1年生 漢字の学習 chromebook


1年生は、2学期から漢字の学習が始まりました。

みんな、とっても気合が入っています。

chromebookを使って、書き順を確認したり、なぞり書きをして練習しています。

1つの漢字にもいろんな読み方があります。

その漢字を使う言葉や文章を考えて、書くことができています。

夏休み作品展

体育館で、「夏休み作品展」を行っています。

子どもたちのがんばった足跡がたくさん見えます。

いろんな作品を見るのも、とても楽しんでいます。

「わあ、すごい!」

「これ、どうやって作ったんだろう?」

「ていねいに、色を塗ってるな〜」

「次、こんなの作ってみたいな!」

多くの刺激を受けていました。

作品展は8日までになっています。

ぜひ、ご参観ください。

 

 

 

1〜3年生 present 4Uがありました

7月15日(木)の3時間目に、「present 4U」のコンサートが体育館で行われました!

毎年6月に行われる時津カナリーステージ9(ナイン)が、昨年度から新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止となり、その代わりに、時津カナリーホールのみなさんに「present 4U」を実施していただいています。

 

今回は1~3年生に向けて、歌手のタナカハルナさんとピアニストの岩永雅子さんにお越し頂き、プロの方の演奏を生で聴くという、とても貴重な経験をさせていただきました。

子どもたちは、声が出せない代わりにスズランテープを振ったり、テープで音を出したりして、鮮やかな色で体育館を彩りました。

  

 

 

「トリカラアゲ」という楽曲では、タナカハルナさんに振り付けを教えて頂き、みんなで楽しく踊りました!

 

 

(⇧ 3年生代表児童 お礼の挨拶) 

 

公演後は、歌を口ずさんだり、「唐揚げ食べたくなってきた・・・」とつぶやく子がいたりと、とても楽しんでいた子どもたちでした♬素敵な演奏をありがとうございました!

 

1年生 エプロンを着て給食当番をがんばったよ!

1学期最後の給食当番は、給食着の代わりにエプロンを着てしました。

いつもと違うエプロンに、着るのも結ぶのも悪戦苦闘でしたが、とてもうれしそうでした。

三角巾がひっくり返って、笑ってしまいました。うまく結べないところを、助け合って結んでいて、思いやりの気持ちが見られました。

お気に入りのエプロンを着ることができて、「先生!写真とってください♪」とおねだりされました!

 

1年生 オリンピックのトーチをもったよ!

今、東京オリンピック,パラリンピックで盛り上がっていますね。

時津北小学校の見守り隊の一人でもある森さんが、聖火ランナーとしてトーチをもって走りました。

時津町内の小中学校にトーチを貸してくださいました。

子どもたちは、大喜び!一人ずつ手にもって写真をとりました。

お礼の手紙を書いて、森さんに感謝の気持ちを伝えました。みんなが、描いた絵がとてもかわいらしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 シャボン玉を飛ばしたよ!

 

1学期の終わりに、生活科「なつとなかよし」の学習で、シャボン玉遊びをしました。

ゆっくり息を吹いて、大きいシャボン玉を作ったり、

小さいシャボン玉をたくさん作ったりと、一人ひとりが工夫して遊んでいました。

 

 

1年生 おむすび ころりん

国語科の学習で「おむすび ころりん」をしました。

グループごとに、音読の工夫を考えました。

ひとりで読んだり、みんなで読んだり、リズムに乗って読んだり、動きをつけたり♪

とても楽しい音読発表会になりました。

1年生 ぺったんコロコロ

1学期最後の図画工作科の学習では、「ぺったんコロコロ」をしました。

おうちから持ってきた材料や、学校のスポンジを使って表現することを楽しみました。

出来上がった作品は、それぞれの個性が光っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 プール掃除

今年もコロナのため水泳の授業はできませんでしたが、これから先も北小にきれいなプールを残すために掃除を行いました。

1・2時間目は6年生。一番汚い状態を六年生が受け持ちます。

ヌルヌルするし、臭うし、虫もいる・・・。

それでも一生懸命にこすりました。

汚さや臭いにも、ある瞬間に慣れ、一心不乱に掃除をする子どもたちでした。

3・4時間目には5年生にバトンタッチ!仕上げをしてくれました。

来年は北小のプールに歓声が戻ってきますように!

1年生 給食にスイカが出たよ!

今日の給食には、スイカが出ました。

その大きさに驚きました!

種を取り除いてガブリ!!

とても甘くておいしかったです♪夏らしいメニューでした。

 

1年生 学年集会

7月6日(火)に学年集会がありました。

 

 

今回の話題は、

1 相手が嬉しくなる話し方をしよう

2 熱中症に気を付けよう

3 5つのしおりを、夏休みもがんばろう

 

でした。時津北小学校には5つのしおりにちなんでおりこうレンジャーがいます。

5人のレンジャーが登場するように、がんばっています。

話の聞き方も上手になっています。

北小では、5つのしおりの振り返りをしています。

「時間を守る」ことへの意識を高めていきたいですね。

 

 

 

 

 

1年生 フィットネスチャレンジながさき

体育科のときに、「フィットネスチャレンジ」に取り組んでいます。

友達と競い合いながら、そして、楽しみながら体全体を動かしています。

今後も、いろいろな運動を行いながら、体力を伸ばしていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

1年生 たなばた

今日は、七夕です。

それぞれ短冊に、願いを書きました。

「足が速くなりますように。」「ひきざんが得意になりますように。」「サッカー選手になれますように。」などいろんな願いがありました。

中には「コロナがなくなりますように。」や、「みんなが仲良く過ごせますように。」なども!

給食では、七夕にちなんだメニューが出ました。

そうめんの中のおくらや、かまぼこに星が隠れていました。七夕ゼリーは冷たくて、とてもおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

【『時津っ子の心を見つめる教育週間』動画視聴について】

6月14日(月)~6月20日(日)は『時津っ子の心を見つめる教育週間』でした。

保護者・地域の皆様の参観中止となりましたことへのご理解・ご協力、誠にありがとうございました。

今回、教育週間中の校長講話と各学級の道徳科の授業を、動画配信という形でお伝えします。

視聴方法については、配付文書(7月6日付)にてご確認ください。

 

『時津っ子の心を見つめる教育週間』←動画視聴リンク

4年生 出前講座

 4年生は、社会科や総合的な学習の時間で、ごみのことについて学習を進めています。

 そこで、時津町役場の方々に「ごみを減らすために自分たちにできること」についての出前講座を行っていただきました。

 

 

 

 

 

 ごみを捨てるときの注意点や、ごみを減らすためにできる取組など、新たな学びがたくさんありました。どんな内容だったのか、ぜひお子さんに聞いてみてください!

1年生 おってたてたら

図画工作科の学習「おって たてたら」では、画用紙を折っていろいろな作品を作りました。

「これ ロケットだよ!」

「赤だからスイカにしようかな!」イメージを膨らませて楽しく学習しました。

 

 

 

 

友達の作品と合わせて、町や海や森を表現しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1,6年生 折り鶴を折ったよ!

毎年、北小では平和のつどいに向けて、折り鶴を折ります。

1年生にとっては初めての折り鶴づくり。

6年生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に取り組みました。

 

 

最初は難しい顔をして折っていた1年生でしたが、

2つ目の折り鶴では、6年生が優しく教えてくれたおかげで、手慣れた様子で折っていました。

 

 

平和な世界がいつまでも続いてほしいという思いを込めて、折り鶴を折っていた子どもたちでした。

 

早く折ったグループは、読み聞かせまでしてもらいました。

2年生 町たんけんに行きました!

 

6月25日(金)に北部コミュニティーセンターへ町たんけんに行きました!

 

 

施設の中を見学して、様々な部屋の使い方を説明していただきました。

 

 

吉川所長さんには、子どもたちからの質問に1つ1つ丁寧に答えていただきました。

 

 

また、図書室でも、利用の仕方や借りるときの約束を教えていただきました。

 

 

 

子どもたちは、町たんけんを終えて、「楽しかった!」「また行きたい!」と笑顔で話していました!

ぜひ、今度はお家の人と一緒に行けたらいいですね!

 

お世話になった、吉川所長さんはじめ、北部コミュニティーセンター、図書室の皆様。

お忙しい中、本当にありがとうございました!

 

 

 

1年生 公園に遊びに行ったよ!

生活科の学習で、近くの公園に行ってきました。

歩道の歩き方、公的な場所の使い方など学習したことを実践しました。

公園では、遊具を使って遊んだり、みんなで鬼ごっこをしたりしました。

 

 

最後は、ゴミを拾ってきれいにして、学校に戻りました。

 

1年生 れいとうみかん、おいしかったよ!

さあ、1年生給食シリーズです。

今日は、「れいとうみかん」を食べました。

みかんの皮をむけるかな?

つめたいみかん食べれるかな?

どきどきしながら、見守っていました。

「シャーベットみたいで、おいしい!」

「あま~い!」と、ぱくぱくと食べていました。

冷たくてすっきりしましたね。

4年生 まぼろしの花

 図工科の学習では、クレヨンや絵の具を使って「まぼろしの花」を描いています。自分だけの「まぼろしの花」を自由に想像し、花の形や色を工夫しながら真剣な表情で色をつけていました。

 

 

 

 

 

 どんな「まぼろしの花」ができるのか、完成が楽しみです♪

1年生 はじめての青空ランニング

6月23日(水)は、1年生にとってはじめての青空ランニングでした。

 

朝から天候にも恵まれ、青ラン日和でした晴れ

 

準備運動を念入りに行って・・・

「1.2.3.4~!!!」『5.6.7.8!!!』

 

 

いざ!青空ランニング!

 

 

何周走ったか数えながら、最後まで一生懸命走っていた子どもたちでした!

 

 

 

2年生 ミニトマトが大きくなっています!

 生活科の学習で、「ミニトマト」を育てています。小さかった苗が、ぐんぐん成長しています。黄色いかわいい花も咲いて、実も少しずつ大きくなっています。成長の過程をじっくり観察し、野菜を収穫する喜びを十分に味わってほしいと思います。自分で育てたミニトマトは、格段においしいと思います♪

 

 

【月行事予定表について】

本校では、ホームページ上に行事予定を掲載しております。

今回、行事予定を見る方法について問い合わせがありましたので、お知らせいたします。

PC版をご覧の方は左のトピックスから「月行事予定」を選択していただき、ご覧になられてください。

また、スマートフォン版をご覧の方は、ページの下部までスクロールしていただき、トピックスを選択してください。よろしくお願いします。

 

7月行事予定(保護者用).pdf

1年生 カレーとナンを食べました。

給食にナンが出ました。

ふわふわのナンにみんな驚いていました。

いつもと少し違うキーマカレーを付けて食べました。

デザートのヨーグルトでさっぱりしました。今日もおいしくいただきましたね。

1年生 chrome bookを使って学習をしています。

1年生も授業の中でchrome bookを使っています。

出し入れも自分たちで、できるようになりました。

 

学校生活アンケートに答えたり、国語や算数の問題に取り組んだりしています。

ずいぶんと慣れて、スムーズに操作できるようになってきました。

国語の教科書を入れてもらったので、ひらがなの練習をしました。

 

次の学習も楽しみですね。

4年生 青ラン

 6月からはサマータイムとなり、朝の涼しい時間帯に青空ランニングを実施しています。距離を取り準備体操もしっかりと行い、自分の目標を達成するために一生懸命走っています。

 

 

 

 

 

 

 感染予防のため1学年ずつの実施となり、回数が少なくなっています。その分、1回1回を大切に、真剣に取り組んでいきます!

3年生 いもさしを行いました。 

3年生では、総合的な学習の時間に「昔に学ぼう」をテーマに「サツマイモの育て方」についての学習をしています。

そこで、6月10日に学校の畑でいもさしを行いました。

シニアクラブの方々が丁寧にいもさしの仕方を教えていただいたおかげで、たくさんの芋の苗を畑に植えることが出来ました。

 

 

 

 

秋に立派なサツマイモが育つのか、とても楽しみです。

 

シニアクラブの方々、お忙しい中、朝早くから準備を行っていただきありがとうございました。

 

4年生 電池のはたらき

理科の学習で、乾電池のつなぎ方によってモーターの回る速さは変わるのか実験をしました。

モーターが回ると、プロペラも一緒に回る仕組みになっています。

「乾電池を増やすと回る速さは速くなる」という予想でしたが、

並列つなぎだと乾電池を増やしても回る速さは変わらないということが分かり、驚いていました。

モーターが速く回っているときには、電流の大きさも大きくなっていることが分かりました。

豆電球の明るさも明るくなりました!

次は、いよいよ、モーターを使って動くおもちゃを作ります!

1年生 すなやつちとなかよし

図画工作科で「すなやつちとなかよし」の学習をしました。

スコップに、プリンのカップ、ジョーロに型押しなどたくさんの道具をもって、いざ砂場へ!

水を流し始めると、どんどん大きな流れができ、

「先生!はだしになりたいです!」との声で泥や水たまりの中に足を入れて、楽しみました。

柔らかいどろで、泥団子を作ったり、水の通り道を使ったりしていました。

 

 

 

 

 

 

1年生 てまきずしをたべたよ!

6月7日の給食はてまきずしでした。

「納豆が苦手・・・」と心配している人もいましたが、給食の納豆にはお肉が混ぜてあり、とてもおいしいです!きざんであるたくあんと、ごはんと、納豆をのせてのりで巻いて食べます。

たくさん乗せすぎて、具がぽとぽと・・・と落ちてしまう子もいました。

毎日の給食がとっても楽しみです。

今日もおいしくいただきましたね。

 

1年生 いろいろなかたち

算数科でいろいろなかたちの学習をしました。

家にある箱をもってきて、組み立てたり、実際に触りながらその特徴を見つけたり、仲間に分けたりしました。

 

 

 

 

かたちあてゲームは、大盛り上がりでした。

「箱の形」「つつの形」「ボールの形」のどれかをあてます。

 

正解したら「まる!」とみんなが言ってくれました。

 

 

1年生 先生方に質問しよう!

 

生活科の、「学校の人と話してみよう」の学習で、

先生方にインタビューを行いました。

 

 

 

 

 

普段話す機会があまりない先生方に、

「どんなお仕事が大変ですか?」「大切にしていることは何ですか?」など、

多くの質問をしていた子どもたちでした。

さらに北小に詳しくなりました!

 

 

1・2年生 学校探検に行ったよ!

4月に2年生が、学校探検に連れて行ってくれました。

まずは、パートナーからメダルのプレゼントをもらいました。

自己紹介をして、さあ出発です。

 

 

校長室に、音楽室、理科室など小学校にはたくさんの教室があります。

2年生が、迷わないように優しく連れて行ってくれました。

特別教室に入るときは「失礼します。」とあいさつをします。

いろんな発見がありましたね。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

 

4年生 コロコロガーレ

4年生の図画工作科で、「コロコロガーレ」の学習をしています。

ビー玉が転がっていく迷路を段ボールで作っています。

2段目を作るために、支柱を作っています。

1段目なこんな感じです。

 

完成が楽しみです!

【体育祭動画についての不具合】お詫び

先日、体育祭の様子について動画配信を行いました。

週末にもたくさんご視聴いただきありがとうございました。

 

動画配信のページにおきまして『決意動画』が視聴できない不具合が発生しておりました。

申し訳ございません。

不具合については修正しておりますので、ぜひ『決意動画』につきましてもご覧になられてください。

【体育祭動画視聴について】

5月23日(日)に体育祭を行いました。

無観客での実施にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございました。

子供たちも晴天のもと、日頃の学習の成果を立派に披露しました。

 

今回、当日の子供たちの様子を動画配信という形でお伝えいたします。

お子様とご家庭で楽しみながらご覧になられてください。

 

視聴方法については、配付文書にてご確認ください。

 

『北小体育祭〜2021〜』 ←動画視聴リンク

1年生 朝顔の種を植えました。

5月13日に朝顔の種を植えました。

土に肥料を混ぜて、水をかけました。

指の第一関節まで穴を掘り、種を植えました。

 

その後、芽が出てどんどん成長しています。

毎朝、「今日は大きくなってるかな?」「あ!葉っぱが大きくなってる!」と

観察を楽しんでいます。花をつけるのが楽しみですね。

 

4年生 畑づくりをしました!

 4年生の理科の学習では、ツルレイシ(ゴーヤー)の種をまき、生長の様子を観察していきます。

 ツルレイシを育てるための畑を、用務員の石原先生に新しく作っていただきました!

 4年生の子どもたちも、畑の中にあった大きな石を拾ったり、雑草の根を抜き取ったりと、一緒に畑づくりをしました。

 

 

 

 

 

 「ぼくたちのために、畑を作ってくださってありがとうございます。」と爽やかにお礼を言うことができました。私たちの学習は、色々な先生方や保護者の方々の協力を得て成り立っています。これからも、感謝の心を忘れずに学習に励んでほしいと思います。

4年生 6年生にインタビューをしました!

 国語科の学習「聞き取りメモの工夫」では、メモの仕方や話の聞き方について学習をしました。身につけたメモの技を活かして、委員会の仕事について6年生にインタビューをしました。

 

 

 

 

 

 「1番大変な仕事は何ですか。」「どうしてその委員会を選んだのですか。」と、委員会活動について知りたいことを質問し、丁寧に答えてくれる6年生の話を熱心にメモしていました。

3年生 きらめき スーパースター!

3年生は、体育祭で踊るダンスの練習に熱が入っています。

全身を動かして、毎日笑顔で練習しています!

 

自慢のきらめく笑顔で体育祭では北小のスーパースターになれるように特訓します!

 

日本紙器様からのパーテーション寄贈

地域企業の日本紙器様からパーテーションを寄贈していただきました。

教室内でスペースを区切るためのものや

児童が集中するための卓上パーテーション等、

全部で3種類のパーテーションをいただきました。

 

 

 

早速、教室内に設置して活用させていただいております。

段ボールでできているため、設置や移動が容易で、とても安全です。

時津北小児童の学習をサポートする重要なアイテムとなっています。

 

 

放送委員会 楽しい放送にします!

 放送委員会は、日課や献立の連絡だけではなく、給食の時間に「都道府県紹介」「北小の人紹介」など色々なコーナーを行っています。

 前回の委員会では、 Chromebookや地図帳を活用して調べながら、放送の原稿を考えました。

 

 

 分かりやすい言葉を使って原稿を考え、ゆっくりはっきり聞き取りやすい話し方を意識して練習しました。北小のみなさんに楽しんでもらえるよう、頑張っています!

日本紙器様からの段ボールベット寄贈

日並地区の日本紙器様から段ボールベッドの寄贈をしていただきました。

例年、本校の3年生が社会科見学をさせていただている地域企業です。

寄贈の際は、組み立てから設置まで行っていただきました。

段ボールの特徴を生かした軽くて丈夫なベッドで、プロの技を感じました。

 

特別支援学級に設置し、これから活用させていただきます。

地域企業の存在やプロの技を身近に感じ、

子供達の郷土愛もさらに深まっていくと思います。

ありがとうございました。

6年生 YOSAKOIソーラン

今年は「YOSAKOI ソーラン」を踊ります。

腰を落として、気合いを入れて、かっこよく!!

最高の表現を見せられるよう、日々がんばっています。どうぞおたのしみに!

4年生 立ち上がれ!ねん土

 4年生の図工科の学習では、ねん土を使って作品を作りました。

 板状やひも状にしたねん土を立たせ、思いついた形を工夫して表現しました。

 

 

 

 

 形を組み合わせたり、ヘラを使ったりしながら楽しく表現することができました!

4年生 体で表現!

 4年生の体育科では、表現の学習をしています。

 全身を使ってじゃんけんをしたり、鍋やポップコーンなどの料理の様子を体で表現したりしています。

 

 

 

 

 炒める様子、グツグツ煮ている様子、料理を作る動きなどを様々な動きで表現しました♪

6年2組 足跡を残します!

 北小学校に足跡を残そうという思いと、一歩ずつBEST!に近づいていこうという思いで、足の型を取りました。「くすぐったい!」「うへー!」などと言いながらも、なんだか楽しそうでした。

 そして、型を取り終わった子達をふと見ると、みーんな同じ格好で足を洗っていたのでちょっと面白くてパチリ♪

 6年生として一歩ずつ進んでいきます!

5年生 身近なものの「体積」を調べよう!

算数科で「体積」の学習に取り組んでいます。

公式を導き出すことや複雑な立体の体積を求める学習を行いました。その学習したことを生かし、身近なものの体積を求める活動に取り組みました!

 

問題を解くこと、実際に見たり触ったりすること、どちらも大切にしながら理解を深めていきます!

学年集会を行いました。

新年度がスタートして3週間が経とうとしています。各学年・学級で目標を立てて確かめたり、みんなで取り組む活動内容を決めたりしています。

今週の火曜日には、各学年に分かれて「学年集会」を行いました。感染予防の為、学年ごとに場所を設定し、ソーシャルディスタンスを意識して集まりました。

学年目標や5つのしおり、目標やこれから頑張っていくことなど、共通理解を図りました!

 

4月も残りあと1週間!「思いやり しっかり考え きたえる子」を目指し、北小みんなで頑張っていきましょうね♪

3年生 歓迎集会・校内遠足がありました。

4月16日、歓迎集会・校内遠足が行われました。

1校時目は学級レクリエーションの時間で、各学級でハンカチ落としや、フルーツバスケットなどのゲームを楽しみ、学級の仲間や担任の先生との親睦を深めました。楽しそうな笑い声が各教室から聞こえていました。

2校時目は各教室の中でリモートでの歓迎集会でした。

各学年•学級が工夫を凝らした北小の魅力や学校行事の紹介ビデオを見る時間となりました。一年生の学年紹介の映像に教室の中は温かい拍手に包まれました。

また、集会委員会さんが企画してくれた北小◯×クイズも大盛り上がりでした。

いよいよ、待ちに待ったお弁当の時間。お家の人が心を込めて作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。

 

5校時目は4年生との交流タイムでした。

4年生と一緒に、ドッジボール、鬼ごっこなどを楽しみました。学年の壁を越えて楽しく仲良く交流ができ、他学年との親睦も深めることができました。

一日を通して、きらめく笑顔がいっぱい、元気いっぱいの歓迎遠足となりました。

入学式

本日、新1年生の入学式が体育館にて行われました。

お家の方に手を引かれて校門をくぐる新1年生の姿は、とてもかわいらしかったです♪

明日から北小に登校してくるのを楽しみにしていますね♪

 

 

パートナーになる新1年生を迎えるため、6年生が朝のボランティアとして校舎周辺の清掃に取り組んでいました。6年生もパートナーを心待ちにしています!

 

着任式・始業式

朝から児童玄関にいると、「おはようございます!」と、子ども達が明るく元気な声であいさつをしてくれました!新学期のスタートに向けて、元気いっぱいの子ども達。新学期を心待ちにしていたようですね♪

 

着任式・始業式は、電子黒板を使って各教室で実施しました。教室や学級のメンバーが変わり、新しい環境ではありましたが、一人一人が真剣な態度で式に臨むことができました。

 

 式の後は、各学年・学級で「学年・学級開き」が行われました。学年・学級の目標をみんなで確かめ、一人一人が新しい学年での決意を新たにしました!

令和3年度のスタートです! 「思いやり しっかり考え きたえる子」のもと、みんなで楽しく、活気溢れる学校を作っていきましょう!

本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

修了式・離任式

本日、修了式・離任式が行われました。

本来であれば体育館に集合して行いますが、密集を防ぐために各教室にてリモートでの実施でした。

修了式では、1年間の締めくくりとして、姿勢正しく、一生懸命に式へと臨む姿が見られました。

 

 

 校長先生のお話や児童代表の言葉、生活のお話を聞きながら、1年間をふり返ったり、春休みの生活を確かめたりしました。

 

 離任式では、今年度をもって北小を離任される先生方より挨拶を頂きました。

 

明日からはいよいよ春休みです。生活のお話でもあったように、怪我や事故、病気に気を付けながら楽しくすごしていきましょう!

来年度の始業式に元気な姿で登校してくるのを楽しみに待っています♪ 

2年生 6年生ありがとう

 昨日、卒業式が実施されました。1~4年生は参加することできませんでしたが、掲示板の飾りや歌のプレゼントで6年生に感謝の気持ちを伝えました。

 

 

 

 朝掃除や縦割り掃除など、6年生にしてもらったことを思い返し、1年間学校のリーダーとして動いてくれたことへの感謝の思いを改めて確認しました。

 「6年生のように、元気な挨拶ができるようになりたい。」「自分がしてもらったように下級生に優しくしたい。」と、6年生の思いを大切にしながら自分たちも頑張りたいという思いを強くしました。

6年生 「感謝」の気持ちを込めて…

いよいよ明日が卒業式となりました。これまでの学習の成果を十分に発揮し、素晴らしい卒業式になることを期待しています。

今年度の卒業式は、卒業生と5年生のみが参加します。在校生からは「6年生に感謝の気持ちを伝えたい!」、6年生からは「在校生に歌を贈りたい!」という声が上がり、お互いに歌を贈り合う機会を設けました。

 

6年生は体育館で1~4年生に「旅立ちの日に」を贈りました。

 

1~5年生は、中庭にいる6年生に向けて「大空が迎える朝」を贈りました。

 

 

卒業式に全校での参加はできませんが、その分、思いを込めた歌を贈り合うことができました。

明日の卒業式が感動的で素晴らしいものになりますように。

5・6年生 卒業式 予行練習

1週間後に迫った卒業式。シートを敷き、椅子を並べたことで卒業式が近づいてきていることを強く感じます。朝の時間には、5年生がシートを拭いたり、ゴミを集めたりしてきれいな状態を保ってくれています。

今日は実際と同様の形で、予行練習が行われました。予行練習とはいえ、子どもたちの表情からは本番さながらの緊張感がひしひしと伝わってきました。

 

 

今日の予行練習を通して、成果と課題どちらも見つかりました。1週間後の卒業式では、課題をしっかりと克服し、笑顔と涙あふれる卒業式を迎えられるよう、一丸となって取り組んでいきます!

6年生 卒業式に向けて

卒業式がついに来週となりました。

卒業式に向けて、全体での学習をはじめ、6年生のみでの取組も着々と進んでいます。

今日は、卒業証書授与の際や式歌のピアノを伴奏していただく、山崎さんにお越しいただきました。

 これまではCDで学習を進めていました。山崎さんによる生伴奏を聞いた子どもたちは、喜びと同時に卒業式への緊張感も高まっていました。

 

明後日には予行練習が実施されます。感動的で涙あふれる卒業式となるよう、ラストスパート、頑張りましょう♪

集会委員会 スターをさがせ

 今年も、集会委員会が児童集会「スターをさがせ」を行いました。「スターをさがせ」は、歌やダンスなど、特技や出し物を披露する集会です。2日間に分けて行い、事前に撮影した動画を各教室で視聴しました。

 2月から集会委員会のメンバーとなった4年生も一緒に、集会を成功させるために協力して準備を行いました。

  それぞれの教室では、興味津々に動画を見たり、手拍子をしながら楽しんだりと大盛り上がりの「スターをさがせ」でした。

2年生 収穫しました!

 先日、学校園で育てていた白菜と大根を収穫しました。朝の時間や休み時間に足を運んで世話をし、野菜の成長を楽しみにしていた子どもたちは、大喜びで収穫していました。

   2年生は、この1年間でいろいろな植物を育ててきました。毎日世話を続けたり、じっくり観察をしたりと、植物の変化や成長の様子への関心を高め、大切に育てることができました。

 これからも、植物や生き物に親しみ、大切にしてほしいと思います。

4年生 二分の一成人式 ~成長の記録~

2月17日(水)に実施いたしました「4年生 二分の一成人式」にて

教室で視聴いたしました子どもたちの成長の記録を期間限定にて公開いたします。

当日、ご参加いただけなかった保護者の皆さまにご覧いただければ幸いです。

なお動画は個人情報保護の観点より、視聴するにはパスワードが必要となっております。

 

パスワードは学級通信にてお知らせいたします。

また、公開期間を3月24日(水)までとさせて頂きますのでご了承くださいませ。

      動画の視聴期間は終了いたしました。

 

6年生 交通少年団卒団式

 2月25日(木)に、令和2年度の交通少年団の卒団式が行われました。

夏の暑い日も、冬の寒い日も立哨活動を頑張りました。

 

卒団員代表の挨拶です。団長として立派に、交通少年団の活動への思いを挨拶できました。

 

2年間の活動、おつかれさまでした!

 

 

5・6年生 「卒業式」の全体学習スタート!

早いもので、今日から3月です。6年間の集大成である「卒業式」が近づいてきました。

今日から「卒業式」の全体学習がスタートしました。

第1回目の今日は体育館に5・6年生が集まり、学習に向けての心構えや所作について確かめました!

礼や椅子の座り方等、お手本を見ながら実際に動いて確かめました!

 

最後は6年生の実行委員によるふり返りです!

 

6年生は晴れ舞台を、5年生は1年後を見据えて、実のある学習にしていきましょう♪

【4・5年生の保護者様】弁当持参のお願い

 

今月9日(火)は4・5年生の給食はありません

社会科見学が中止になった分の調整となります。

したがって、当日は弁当の準備をよろしくお願いします。

 

※なお、他学年については通常通り給食があります。

6年生 外国語科 英語でスピーチをしよう!

外国語科の学習で、将来の夢や中学校で頑張りたいことを英文でまとめ、1人1人がみんなの前で発表を行いました!

スピーチ後には、スピーチの内容をふまえてALTのサム先生から英語での質問がありました。

緊張もありましたが、堂々と答えることができました!

友達のスピーチを聞いて、聞き取ることが出来た内容をメモしています!

 

スピーチで自信もつきました!もっともっと外国語に親しんでいきましょうね♪

 

2年生 はこの形

 2年生の算数では、はこの形について学習しています。「辺の数や頂点の数って、いくつかな?」「はこの形ってどうやって作れるのかな?」出てきた様々な疑問に具体物を触ったり、はこを実際作ったりする中で「なるほど!!」という声がたくさん聞かれました。