学校からのお知らせ

1年生 とびばこあそび

体育科の学習では、「とびばこあそび」に取り組みました。

準備や片付けも、自分たちで、できるようになりました。

ふみきり、とびばこの上、ちゃくちの3つのポイントを意識しながら、とぶれんしゅうをしています。

お互いの動きを見て、アドバイスをし合ってレベルアップをしています。

 

 

 

1年生 すきまちゃんのすきなすきま

 図画工作科の学習では、すきまちゃんを作って、教室の隙間に隠して作品作りをしました。

すきまちゃんには、リボンをつけたり洋服をつけたりしてかわいく工夫しました。

そして、モールで作った手に動きをつけたり、武器をもたせたりしました。

どこに隠したら楽しいか、いろいろ試しながら楽しく写真をとりました。

 

6年 ラスト青ランに向けて

3月8日の「ラスト青ラン」に向けて走っています。

6年間行ってきた青空ランニング。心と体を鍛えてきました。

8日には在校生に「一生懸命に力の限り走る姿。」「きつくても素早く並ぶ姿。」を示します。

そして、6年生が8日に輝けるように、6年生の掃除場所を5年生が代わりにやってくれています。

あなた達の支えのおかげで6年生が6年生でいられます。

5年生。本当にありがとうございます。

1年生 ステーキ給食

 2月25日(金)は、リクエストの多いステーキが給食に出ました。

給食前から、みんなワクワクしていました。

おかわりする子もたくさんいました。とてもおいしかったですね。

 

 

 

 

1年生 凧揚げ

生活科「ふゆとなかよし」の学習で、冬の遊び「凧揚げ」をしました。

 

真っ白な凧に好きな絵を描き、いざ外へ!

寒い中、たくさん走り、上手に凧を揚げていました。

高く揚がった凧を見て、とても楽しそうな子どもたちでした。

4年生 せんりつづくり

 4年生の音楽科「日本の音楽でつながろう」の学習では、自分で音を選んで旋律を作りました。「ファ、シ」以外の「ド、レ、ミ、ソ、ラ」の5つの音を使うと、日本らしい旋律ができます。

 1人1台端末のピアノ機能を使って音を確かめ、「なんか日本っぽい!」「和な感じがする!」と言いながら、楽しく作ることができました♩

 

 

 

 

4年生 水のあたたまり方

 4年生の理科「もののあたたまり方」の学習(1月)では、金属・水・空気がどのようにあたたまるのかについて学びました。

 水のあたたまり方では、あたたまると青からピンクに色が変わる示温インクを用いて実験を行いました。

 

 

 

 

 「金属と同じようにあたためられたところから順にあたたまる。」と予想していた子供たちは、上から色が変わっていく様子にびっくり!水がどのようにあたたまるのか、自分の目で確かめることができました。

4年生 リモート授業

 4年生の総合の学習では、自分の成長を振り返ったり、これからの自分の生き方について考えたりする学習を進めています。先日、自分の成長を振り返る際に「親」の立場のスペシャルゲストから、子供に対しての様々な思いを話してもらいました。

 スペシャルゲストとして話をしたのは白浜校長先生と浦川先生です♩今まで知らなかった親の思いについて知ることができ、色々な感想や疑問をもちました。今回のお話をもとに自分のテーマを決め、さらに学習を進めていきます。

 

 

 

4年生 算数科「変わり方」

 4年生の算数科では「変わり方」の学習を行いました。

 18本の棒をすべて使って長方形を作ると、縦と横の本数の組み合わせが色々あることに気がつきました。(縦1本 横8本、縦2本 横7本など)その組み合わせを表に表すと、いつも「縦+横=9」になるというきまりを見つけることができます。

 

 

 

 

 「変わり方」の学習では、色々な2つの量の関係を表に表したり、きまりを見つけたりする力をつけることができました。

足跡プロジェクト

6年生が卒業を前に「足跡プロジェクト」として様々なことを企画、実行しています。

今日は「いつもなかなかできないところをピカピカに!」です。

外の流し場、体育館倉庫など持ち場を分担して行いました。

泥や砂を丁寧に洗い流す子どもたち。倉庫から体育の道具を出してホコリを取る子どもたち・・・。

誰にも気づかれないかもしれないけれど、自分たちは知っている。きれいな学校を後輩たちに残そうとしています。

まだまだプロジェクトは進行中です!