学校からのお知らせ
【2月14日:差替】2月行事予定
1年生 どうぶつの赤ちゃん
国語では、「どうぶつの赤ちゃん」に入りました。
音読もすらすら読めるようになりました。
はじめに、読んだ感想を書きました。
ノートいっぱいに自分の言葉で書くことができるようになりました。
書いたあとは、たしかめレンジャーを使って、自分の書いた文章を読み直しています。
チューリップの芽が出てきました!(2年生)
3学期が始まってすぐに、生活科の時間を使って、北小の校門近くの花壇にチューリップを植えました。
実はこのネット、用務員の石原さんと6年生が、ボールが花壇に行かないように、作ってくれました!
子どもたち一人ひとりが、土に10cmほどの穴を掘り、肥料を混ぜ入れるところから、石原さんに教えていただきながら取り組みました。土の準備が整うと、チューリップの球根の向きに気をつけながら、優しく土の中に植えました。
大切に球根に触れる子どもたちの優しい思いが、伝わってきました。
それからは、毎日、日直さんが中心となって、朝から水やりをしています。
やっと、小さな芽が出てきて、嬉しそうに報告に来てくれた子どもたちもいました。
出席番号が書かれたテープの下に、それぞれの球根が植えられています。
きれいに花を咲かせてくれることを楽しみにしています!
【2月9日:差替】2月行事予定
日課の変更についてお知らせです。
新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、
14日(月)〜18日(金)につきましても、全日Bタイムに変更といたします。
ご確認いただきますようお願いします。
5年生 立体を「描く」!
算数科で「角柱と円柱」の学習を行っています。角柱と円柱の違いや各部分の名称、それぞれの特徴について学び、理解を深めています。
今日は「見取図」の描き方について考えました。これまでに学習した「直方体・立方体の見取図」との共通点や相違点を考えながら、角柱・円柱の見取図を描きました。明日は「展開図」です!
5年生 わが町を盛り上げよう!『時津TIMES』づくり
総合的な学習の時間で、年間を通して「時津町の産業」について学んできました。
学習のまとめとして、『時津TIMES』づくりに取り組んでいます。『時津TIMES』は、これまで学習してきた時津町の産業について、紹介したいことをそれぞれが決めて、1ページに新聞形式でまとめるものです。農業や水産業等、それぞれが文章やレイアウトを工夫しながら作成しています。
『時津TIMES』づくりをきっかけとして、時津町の良さを広げ、時津町を盛り上げていきます。
時津北小水仙まつり
時津北小学校にはたくさんの水仙が咲いています。
運動場横の花壇、旧飼育小屋横、校長室横。
寒い冬でも元気に咲いています。
教室にも飾られています。
ほのかな香りが気持ちを落ち着かせてくれます。
1年生 かみざらころころ
図画工作科の「かみざらころころ」では、ころがるしくみを考えて、作品を作っています。
紙皿や紙コップの形を生かして、ころがしたときにどのように見えるか、飾りを工夫しています。
折り紙やモール、ビーズなどをくっつけて思い思いの作品に仕上がりました。
1年生 手巻き寿司
6年生に引き続き、1年生も手巻き寿司を食べるときの様子です。
のりに、ご飯をおいて、納豆とたくあんを置いて、ぐるりと巻いて食べました。
上手に巻いてぱくりと食べました。
納豆は、大人気メニューの1つです。
おいしくいただきました。
6年生 給食時間
今日は節分。給食には手巻き寿司がでました。
会話はできませんが、みんな楽しく美味しく頂いていました。
カメラを向けるとこの笑顔。
卒業まであと僅か。みんなで食べる給食の回数もあと僅か。
1食ずつを大切にいただきます。